『人生と運命 (第一部・二部・三部)』ワシーリー・グロスマン(著) 2018
7/11
水曜日

【第一部】1,500頁に及ぶ大作。著者が生きている間にソ連では発刊されることはなかった。それだけ事実きわどいということだろうし、情報公開で1988年にようやく出版にこぎ着けたという。コピーがあってよかったものだ。しかし、ソ連では○○○ノフ、○○○ノワとか似たり寄ったりの名前で、しかも登場人部が多いので混乱しますね。第二部に進め。

【第二部】ソビエトという国も異常で、戦争は非日常としてもベースとなる生活の基礎が脆い。人間として個々の人は優しくユーモアがあるのに。隣近所とも打ち解けて話せる状況じゃなかったり。そう密告がある。さて、反ユダヤ主義の表れ方:32章。なぜユタヤ人を嫌うか、改めて納得。ガス室への天国の階段:41章から。なんでしょう、終盤、涙が止まらない。むせぶ。でも、目を背けるのではなく、誠意をもって姿勢を正してきちんと読まないと。「死んで人形になる」けれども人としての尊厳は持ち続けるし、消えないと信じている。

【第三部】『誠実であり続けるという自分の権利を守ることを、人はなんと恐れていることか、なんとやすやすと妥協していることか。妥協主義ばかり、みっともない行動ばかりだ』とヴィクトルは妻に語ったが、恐怖政治のもたらすものは?昨日の晴れは今日の曇り、明日は破壊の嵐になることもままあった。このような国で育つ人々の気持ちを推し量ることはできない。経験していない。したいなんて思わないが政治は人々の幸福のため、飢えずお腹が満たされるための礎にならないと。終わり方が宜しかったですね。幾ばくか心を慰めてくれたような気持ちだ。

 (ガーディアン必読1000冊:戦争旅行記 67作品読了/1,000)

人生と運命 1
ワシーリー・グロスマン 齋藤 紘一
462207656X
登録情報
単行本: 544ページ
出版社: みすず書房 (2012/1/17)
言語: 日本語
ISBN-10: 462207656X
ISBN-13: 978-4622076568
発売日: 2012/1/17
人生と運命 2
ワシーリー・グロスマン 齋藤 紘一
4622076578
登録情報
単行本: 480ページ
出版社: みすず書房 (2012/2/11)
言語: 日本語
ISBN-10: 4622076578
ISBN-13: 978-4622076575
発売日: 2012/2/11
人生と運命 3
ワシーリー・グロスマン 齋藤 紘一
4622076586
登録情報
単行本: 448ページ
出版社: みすず書房 (2012/3/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4622076586
ISBN-13: 978-4622076582
発売日: 2012/3/10
内容(「BOOK」データベースより)
第二次世界大戦で最大の激闘、スターリングラード攻防戦を舞台に、物理学者一家をめぐって展開する叙事詩的歴史小説(全三部)。兵士・科学者・農民・捕虜・聖職者・革命家などの架空人物、ヒトラー、スターリン、アイヒマン、独軍・赤軍の将校などの実在人物が混ざりあい、ひとつの時代が圧倒的迫力で文学世界に再現される。戦争・収容所・密告―スターリン体制下、恐怖が社会生活を支配するとき、人間の自由や優しさや善良さとは何なのか。権力のメカニズムとそれに抗う人間のさまざまな運命を描き、ソ連時代に「最も危険」とされた本書は、後代への命がけの伝言である。

【第二部】ウクライナの町から狩り出され、移送列車でユダヤ人絶滅収容所に到着した人々をガス室が待っている。生存者グループに選別されて列から離れる夫に結婚指輪とパンを手渡す妻。移送列車で出会った少年の母親がわりをするうちに、生き残る可能性を捨てて少年とガス室に向かった女性外科医―。赤軍記者として解放直後のトレブリンカ収容所を取材したグロスマンは、ナチ占領下ソヴィエトのホロコーストの実態を最も知る人間だった。国家と民族の栄光、一方は革命、他方は第三帝国の名のもとに、スターリニズムとナチズムが鏡像関係にあることを、グロスマンは見抜いていた。イデオロギーの力が死や拷問や収容所と結びつくとき、人々はモラルを失った。ナチの絶滅収容所ガス室施設長は、私が望んだのではない。運命が手をとって導いたのだと語った。普遍的な善の観念はイデオロギーとなって、大きな苦難をもたらす。恐怖と狂気の時代に、善意は無力だった。しかし、ささやかで個人的な、証人のいない善意は、無力だから力をもつ、それは盲目的な無言の愛であり、人間であることの意味である。20世紀の証言が、時空を超えて届く。グロスマンの生涯をかけた哲学的思考が文学に結晶した圧巻の第二部。

【第三部】1942年11月、スターリングラードのドイツ第六軍を包囲する赤軍の大攻勢は、百時間で決着した。戦争の帰趨を決する戦闘が終わった。反ファシズムの希望、世界の目をくぎ付けにした都市は廃墟になった。その瞬間からスターリンは、ユダヤ人殲滅の剣をヒトラーからもぎとり、やがて国内のユダヤ人にふり降ろす。戦後の自由な暮らしを夢みて戦った国民に、一国社会主義の独裁者はたがをはめ直した。物理学者ヴィクトルは、核反応を数学的に説明する論文を観念論的と批判される。彼は懺悔をしなかった。失職して逮捕される不安に怯えながら、良心を守ったことで心は澄んでいた。ところが突然、スターリンからヴィクトルに電話がかかってくる。状況は一変し、彼は称賛に包まれるが、原子爆弾開発への協力をもはや拒否できない。困難の中で守った自由を、栄誉の後で失う人もいれば、幸せな記憶ゆえに苦難に耐える人もいる。栄光、孤独、絶望と貧窮、ラーゲリと処刑。いかなる運命が待っているにせよ、ひとは人間として生き、人間として死ぬ。この小説は、個人が全体主義の圧力に耐えるのがどれほど困難だったかを描いている。奇跡のように生きのびた本が今、日本の読者を待つ。全三部完結。

グロスマン(1905-64)は独ソ戦中、従軍記者として名を馳せ、トレブリンカ絶滅収容所を取材、ホロコーストの実態を世界で最初に報道した。一方で、故郷ウクライナの町で起きた独軍占領下のユダヤ人大虐殺により母を失う。次第にナチとソ連の全体主義体制の本質的類似に気づき、本書を執筆。刊行をめざしたところ、原稿はKGBによってタイプライターのリボンまで没収となる。著者の死後16年、友人が秘匿していた原稿の写しが国外に出、出版された。以来、20世紀の証言、ロシア文学の傑作として欧米各国で版を重ねる。待望の邦訳、ついになる。



Copyright (C) 2018 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.