環境リーダ研修<森林自然体験プログラム(初日)> 2009
10/11
日曜日

 ♪コケコッコー♪のニワトリ省悟です。おはよう。あぁ、さて、弊社、環境保護サポーターの二期目の初イベントとして、「環境リーダ研修」に今日、明日と自主参加する。完全ボランティアであって、仕事じゃない。場所は、財団法人キープ協会(山梨県北杜市高根町清里3545)へ品川からバスで向かった。

プログラムのねらい
1. 森林保全活動の考え方・手法を学ぶこと
2. 企業の森での活動のヒントを得ること
3. あなた自身のねらいを達成すること
そのために大切にしたいこと
1. 体験から学ぶこと(まずは、体験することから)
2. お互いから学ぶこと(相互啓発、相互学習、みんなが先生)
3. 楽しみながら学ぶこと(あそび心で!)

 コーディネータ役のVALUE FRONTIER代表取締役取締役の2名、環境保護サポーターズから参加者24名、弊社の健康管理から女性2名、合計26名が参加した。8:13品川出発、渋滞中の高速をのろのろ運転し、12:45現地着。

 ここKEEP協会は、その昔、ポール・ラッシュ博士が想いを込めて作った歴史ある場所で、その銅像を望む先に富士山も綺麗に聳え立っていた。

 開講式/オリエンテーションの後、2グループに別れ「森林体験」として癒しを求めて、森を散策した。コテージに分散し、荷物を持ってチェックイン後、僕の「環境サポーターズ活動報告」をなんとかテキトーにこなした。

 その後、講義として「森における生物多様性と森林保全」(八ヶ岳自然ふれあいセンター)の”やまねミュージアム館長”でもいらっしゃる湊氏の”やまね(※注1)を愛し、守っていこうとする愛情が感じられるお話だった。”やまね”については全然知らなかったけれど、アニマル・パスウェイとして、人間が分断した道路を繋ぐ、要は回廊(コリドー)として、動物の行動の道を作っていくというものでね。試行錯誤しながら、研究しながら、協賛する建設会社やNTT東も加わり、”やまね”を守っていこうとする気持ちや愛情がとても感じられたね。

(※注1):「やまね」学名:Glirulus japonicus 、絶滅危惧種でレッドデータブックの準絶滅危惧種にランクされている。天然記念物(1975)でもあり、氷河期を生きながらえた’生きた化石’とも呼ばれている。

 その後、立食で夕ご飯を食べ、Tさんの尺八もお披露目があったり、楽しく銘々に盛り上がりを見せた。そして、温泉(源泉掛け流し)に入り、コテージで馬鹿話で盛り上がり、23:30就寝。

森の探索パート1(2班に別れて) 森の探索パート2(2班に別れて)
Tさんの尺八のお披露目(夕食時に)

Copyright (C) 2009 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.