Shougo's Activity of Forest
省吾の森林活動

トップ画面
2014.11.08  環境サポーターズ『巣箱設置』
2014.06.28 環境サポーターズ『下刈り雨天中止』
2014.01.11 環境サポーターズ『ベンチ作り』
2013.06.22 コムウェアの森『下刈り』
2013.06.17 竹林伐採作業-酒々井里山フォーラム-
2013.04.13 コムウェアの森 山道整備
2012.09.22 『環境サポーターズ』下刈り
2012.04.21 『環境サポーターズ』有志で補樹
201111.10 世界の人口大爆発と先進国のおごり
2011.09.23 『環境サポーターズ』下刈り
2010.10.03 環境サポーターズ<環境リーダ研修(二日日)>
2010.10.02 環境サポーターズ<環境リーダ研修(初日)>
2010.09.18 『環境サポーターズ』伐木作業
2010.09.04 『環境サポーターズ』下刈り
2010.08.22 『夏休み親子環境学習教室』<二日日>
2010.08.21 『夏休み親子環境学習教室』<初日>
2010.06.26 『コムウェアの森』下刈り実施
2010.06.13 森林ボランティア実践コース『刈払機』<二日日>
2010.06.12 森林ボランティア実践コース『刈払機』<初日>
2010.06.08 環境サポーターズ『Nさん、卒業おめでとう』
2010.05.27 『地球カレンダー』をご存じ?
2010.03.04 『木を植えよ!/宮脇昭著』(2)
2010.03.04 『木を植えよ!/宮脇昭著』(1)
2010.02.23 いのちと心と遺伝子を守るふるさとの森を−日本から世界へ−
2010.01.31 山しごと実習・第6回[番外編]
2010.01.24 山しごと実習・第6回[枝打ち](二日日)
2010.01.23 山しごと実習・第6回[枝打ち](初日)
2009.12.10 森づくりプランナー講座〜最終回〜
2009.11.29 第4回 森づくりプランナー講座『森林セラピー』
2009.11.27 フィトンチッドって?
2009.11.18 「美しい森林づくり」企業・NPO交流フォーラム
2009.11.12 第3回 森づくりプランナー講座
2009.11.04 「持続可能な社会」って?
2009.10.29 第1回 森づくりプランナー講座
2009.10.21 『環境プランナー』登録証が届いた
2009.10.13 『生物多様性』の話題
2009.10.12 環境リーダ研修<森林自然体験プログラム(二日日)>
2009.10.11 環境リーダ研修<森林自然体験プログラム(初日)>
2009.09.30 『環境保護サポーターズ』任命式
2009.09.22 『環境プランナー』評価判定結果は・・・
2009.09.09 eco検定、合格だわ。
2009.09.05 企業の森NTTコムウェア(青梅):下刈り
2009.08.23 夏休み親子環境学習教室<写真スライドショー 8/22-8/23>
2009.08.23 夏休み親子環境学習教室<コムハート・環境プログラム-二日目->
2009.08.22 夏休み親子環境学習教室<コムハート・環境プログラム-初日->
2009.07.26 eco検定、とりあえず終了
2009.07.20 循環型社会の実現に向けて
2009.07.09 竹(孟宗竹、真竹)などの太い竹の伐倒法
2009.07.04 NTTコムウェア企業の森:下刈り研修
2009.06.26 先進国の目線での奢り
2009.06.26 「生物多様性」<Biological-diversity>etc.
2009.06.25 「資源・エネルギー過食症」
2009.06.20 新しいパラダイムへの環境ビジネス
2009.06.11 『環境』という括りで。
2009.05.26 「企業の森」植樹、公式サイト「CSR取り組み」掲載される!
2009.05.13 企業の森(青梅)>植樹祭・社員植樹
2009.05.08 植樹祭・植林に向けた事前準備
2009.04.20 山しごと実習・第1回[地拵え・植林](二日日)
2009.04.19 山しごと実習・第1回[地拵え・植林](初日)
2009.04.11 『森づくりプランナー講座』終了式&謝恩会
2009.04.09 ソーチェーンの正しい目立て【目立てのしかた実践編】
2009.04.04 ソーチェーンの正しい目立て【目立ての大切さ理解編】
2009.03.26 最終回 森づくりプランナー講座「J−VER申請書を書いてみよう」
2009.03.21 ソーチェーンの正しい目立て【仕組み理解編】
2009.03.19 第7回 森づくりプランナー講座「PDDを書こう(1)」
2009.03.15 チェンソー講習会【応用編】<二日日>
2009.03.14 チェンソー講習会【応用編】<初日>
2009.03.08 チェンソー講習会【基礎編】<二日日>
2009.03.07 チェンソー講習会【基礎編】<初日>
2009.02.26 森づくりプランナー講座「特別編」参加レポート
2009.02.23 「企業の森・NTTコムウェア(青梅)」協定調印式
2009.02.18 『安全スパイク地下足袋』山仕事必須アイテム!
2009.02.15 平成20年度 栃寄・特別活動 参加レポート(二日日)
2009.02.14 平成20年度 栃寄・特別活動 参加レポート(初日)
2009.02.01 森林ボランティア[実践]コース・第6回」参加レポート[二日目]
2009.01.31 森林ボランティア[実践]コース・第6回」参加レポート[初日]
2009.0124 みなと森と水会議「ツリーハウストーク&ライブ」
2009.01.22 みなと森と水会議「森と水学@」プログラムを拝聴して
2009.01.15 第6回 森づくりプランナー講座「企業の取組事例」参加レポート
2008.12.11  第5回 森づくりプランナー講座「森と生物多様性」参加レポート
2008.12.07  森林ボランティア[実践]コース・第5回参加レポート(二日目)
2008.12.06 森林ボランティア[実践]コース・第5回参加レポート(初日)
2008.11.27  第4回 森づくりプランナー講座「世界の森林」参加レポート
2008.11.22 第3回 森づくりプランナー講座[明治神宮の森]参加レポート
2008.11.01 第2回森づくりプランナー[あきる野の森]参加レポート
2008.10.04 森林ボランティア[実践]コース参加スナップ(Sだ氏撮影)
2008.10.05 森林ボランティア[実践]コース参加レポート(二日目)
2008.10.04 森林ボランティア[実践]コース参加レポート(初日)
2008.08.23 『みなと区民の森』での森林保全活動レポート
2008.08.13 のんびり家でお昼寝、あと杉の木
2008.07.15 第6回 森づくりプランナー講座「企業の取組事例」参加レポート
2008.07.12 『小学三年生で植えた松の苗木』って?
2008.07.11 『みなと区民の森視察』レポート
2008.07.03 プレスクール「森づくりプランナー講座」ガイダンス2 」
2008.06.26 プレスクール「森づくりプランナー講座」ガイダンス1」
2008.05.28 「環境サポーターズ」発足
2008.04.09 僕たちが植えた2002年の障子松は、こんな感じです。
2002.05.25 沙漠を緑に!<デモバージョン>
2002.05.25 緑化活動・沙漠を緑に! 4次隊参加 旅日記

Copyright (C) 2008-2012 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.