コーヒーテーブル製作(1) 2012
6/27
水曜日

コーヒーテーブル、丈の低いローテーブルを作った。帰宅して2時間ほど。

コーヒーテーブルとは、ソファーの前などに置かれる細長の低いテーブル。
 ティーテーブルと同じですが、主にアメリカでの呼び名。(出典:住宅建築専門用語辞典)



家具は買うより、作ったほうが、買うより断然、安い。
自分の思い通りのサイズに仕上げられるのがいい。
受注製作、請け負いますけど。

設計はラフスケッチで十分

設計イメージから各パーツの必要サイズ・必要枚数を紙に具体的にカット図面を書く。カット図面は斬りしろ(鋸が引く削り幅を5~10mm)を見越しておくこと。裁断をしてくれるネットサービスへ注文。今回は、パインの節目が美しいHOLZMARKTに注文。

開梱した状態。天板、棚板は30mm厚と贅沢、600mm x 1200mmサイズの赤松ヨーロッパパインの集成材。

筋罫引き(ケヒキ)で、筋を引く。材に平行線を簡単に印すことができる優れもの。

すると、このようになる。

脚の中心線を鉛筆でクロスに印。

赤松角脚は(60mm x 60mm x300mm)をユニディーで購入。中心線に台座を合わせ、錐で下穴を軽く開けてから、ネジで留める。

棚板と脚を部分交差させるように角を15mm落とす。

側板にダボ穴の位置に印を付ける。木の厚さの中心(15mm)にきちんと寸法を測って十字を印すのが大事。ダボも綺麗に水平、等間隔になるように気を配ろう。

威力を発揮するのはインパクトドライバー。唯一の電動工具。このドリルは10mm穴で鍔付きで便利

ドリルで直径10mmで10mmの深さの穴を開ける。(ドリル鍔付きなので一定で正確な深さで掘ることができる)

ダボ穴にダボを打ち込んだ状態。(これは後で小型鋸で切り落とす)

側面に木工ボンドを塗って、

棚板と貼り合わせる。

これと天板をドッキングさせるとこのような状態。

ひっくり返して、天板と側板+をボンド接着+木ネジで固定。事前にハタガネでしっかり固定してから。

本当は天板にダボ穴を開けずに、裏側から木ネジを突っ込むのがセオリーだけれど、高さ225mmをとったので、天板からネジをスクリューすることにした。

総重量は31kg。側面から見ると、このように。ここに何を配置するかは、明日以降、明らかにしよう。

明日は、400番のサンドペーパーで磨く。特に天板は根気を込めて、つるつるになるまで時間をかけるつもり。





(2012/06/28 0:23)

Copyright (C) 2012 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.