怒りの指数は? コントロール法は?(1) -NOVACO怒りの評価尺度-

2012
2/3
金曜日

復職、三日目、穏やかに通勤している。以前のプロジェクトで親しかったメンバーとお昼にカレーを食べた。

『いやな気分よ、さようなら』から怒りについてシーリーズで要約してみたい。

誰にでも怒りはあるもの、その辺りをどのように緩和するか、多分、恐らく、皆さんにも有益な部分はあるはずだから、参考になればと期待を込めて。

本シリーズはこのように分割したい。まずは、No.1から。

1. NOVACO怒りの評価尺度
2-1. なぜ腹が立つのか
2-2. なぜ腹が立つのか
3. 願望を実現させる手段にする
4. 気持ちを落ち着けよう
5. 想像法
6. ルールを書き直す
7. 狂った態度を受け入れる
8. 洗練された操縦法
9. 「すべき思考」を止めること
10. 交渉の戦術
11-1. 正確な感情移入
11-2. 正確な感情移入
12. 統合認知リハーサル
13. 自分の怒りについて知る事柄

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
デビッド・D.バーンズ 山岡 功一 夏苅 郁子
David D. Burns 佐藤 美奈子 林 建郎 小池 梨花

4791102061

内容(「BOOK」データベースより)
認知療法の気分改善効果は、驚くべきものである。うつ病に対して、抗うつ薬と同等か、それ以上の治療効果があると証明された初めての精神療法、それが認知療法である。本書は、人生を明るく生き、憂うつな気分をなくすための認知療法と呼ばれる最新の科学的方法を示す。抑うつ気分を改善し、自分の気分をコントロールする方法を身につけるための最適の書。


それでは手始めに、自分がどの程度短気か(怒り指数 irritability Quolitent)を確認してみよう。
もし、怒りの指数が非常に高ければ、不利になることもある。自分の処理能力を壊し、生活をつまらなくさせる<憤慨>を感じやすいためフラストレーションや失望が大きくなってしまう。

それでは怒りの指数の評価法を示そう。ここに挙げる25問の場面を想定してみよう。その中で自分がどの程度怒ったり、憤慨したりするか、以下の0点から4点の尺度でチェックしてほしい。

0点:ほとんど何も感じない
1点:多少いらいらする
2点:ある程度気が動転する
3点:怒りを意識する
4点:非常に腹が立つ


1 買ったばかりの機械を箱から出し、プラグをコンセントに差し込んだのに動かないとき
2 自分の思うとおりにしてくれない修理工に高値をふっかけられたとき
3 他人がどうするかわからず、一人だけで正しく振舞わなくてはいけないとき
4 ぬかるみや雪で車が動かなくなったとき
5 人に話しかけても何の返事もないとき
6 ある人がよい人であるかのように明らかに見せかけているとき
7 喫茶店で何杯かのコーヒーを苦労して運んでいると、誰かがぶつかりコーヒーをこぼしてしまったとき
8 洋服をハンガーに掛けておいたのに誰かに落とされ取ることができないとき
9 店に入った途端に店員に付きまとわれたとき
10 どこかへ人と行く計画を立てたのに相手の人が直前に中止し、計画が宙ぶらりんになったとき
11 笑われたりからかわれたとき
12 あなたの車が交通信号機のところでエンストし、後ろの車にホーンを鳴らされたとき
13 駐車場でたまたま間違った曲がり方をして、車を降りると「いったいどこで運転を習ったんだ」と怒鳴られたとき
14 人の間違いを自分の責任にされたとき
15 意識を集中しようとしているのに、隣の人が貧乏ゆすりを始めたとき
16 人に貸した大切な本や物が返ってこないとき
17 忙しいときに、自分が忘れてしまったことについて同居人が文句を言い始めたとき
18 重要なことを他人やパートナーと議論しているのに自分の気持ちを言い表せないとき
19 話題にしている分野についてほとんど知らない人達同士の議論に巻き込まれたとき
20 自分たちの議論に他人が口を挟んできたとき
21 急いでいるのに、前の車が制限速度以下で走り、追い越すことができないとき
22 ガムを踏みつけたとき
23 すれ違いざま数人組みに馬鹿にされたとき
24 急いでいるときに自慢のズボンを引っ掛けて破いてしまったとき
25 最後の一枚の硬化で電話中、途中で切れてしまいもう硬貨がないとき
※このスケールはカリフォルニア大学のレーモンド・ノバコ博士により作られたものの一部を許可のもとに掲載。原文では80項目から成り立つ
合計

あなたの得点を判定してみよう。

0~45点: あなたは普通はほとんど怒らない人です。このような人は極めて少なく、いわば選ばれた人なのです。
46~55点: あなたは平均よりも幸福な人です。
56~75点: あなたはよくある嫌な状況で、ごく普通うに腹を立てる人です。
76~85点: あなたは普通より腹の立ちやすい人です。普段からイライラしやすいですね。
86~100点:

あなたは誰にもまして腹の立ちやすい人です。いつまでも荒れ狂う怒りを感じなかなかおさまりません。怒りの原因がなくなってもいつまでも悪感情だけが残るでしょう。周りの人からは非常に怒りっぽい人だと恐れられているかもしれません。よく頭痛がしたり血圧が高くなっていることはないですか? 怒りを抑えることができなくなって爆発しトラブルの種になるかもしれません。これほど怒りっぽい人は珍しいものです。


さあ、自分がどれくらい腹が立ちやすいのかおわかりになっただろうか?

ではそれをどうしたらよいのだろう?

古典的な精神療法家は怒りについて、”内に向かう怒り”と”外に向かう怒り”の二つの基本概念を持っていると述べた。以前には、怒りは<病気>と考えられていた。つまり、攻撃性を内包し、憤りを吸収するものであるとしていたのだ。最終的にはあなたを蝕み、罰へ、抑うつへと陥れていく。フロイトに代表される初期の精神分析家は内向する怒りがうつ病の原因であると考えていた。しかし残念ながらこれは証明されなかった。

二つめの解釈は怒りが<健康的>なものである、怒りを表現することで気分転換し、気持ちを和らげるというものとう解釈。しかし、この解釈の問題点は、それが思わぬ議論を生むことにある。もし、むやみと怒りまくっていれば、他人には気が狂ったと思われかねない。また人と接するときには必ず怒っているといった按配である。

認知療法はこの二つを超えるもの。あなたは第三の解釈、”怒らないことを身につける”ことにある。あなたは怒りをこらえる必要もなければ、怒る必要すらない。

このシリーズではあなたがいろいろな場面で腹を立てることの意義を考えてみよう。怒りが自己中心的であるかどうか考えてみよう。そうすれば、自分の感情をコントロールできるようになり、自分の生活を味気ないものにするイライラやフラストレーションに悩むことも次第になくなってくるだろう。

次回は、「なぜ腹が立つのか」について触れてみよう。







(2012/02/03 21:48)

Copyright (C) 2012 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.