2008年8月1日(金) 
 ボスと師匠と仲間と

 今日は夕方から、ニュー新橋ビルB1の「じゅらく」で我らが「匠の会」の浜田ボスと、僕が師匠と仰ぐIしかわさんと、昔の仕事仲間、Sさきさんの4人で飲んだ。

 1987年春頃、僕とSさきさんは当時の巨大システム、CUSTOM(顧客統合管理システム)の前進となるCBIS社のパッケージをコンバートし、使える部分は使い、それと新規・改造を施し、皆さんが家でライフラインとして使う電話のオーダから局内・局外工事すべてをインテグレートした巨大システムを作っていこう、という渦に飲み込まれた。

 そこで、CBIS社が既にプラットフォームとして採用していたIBMメインフレームと基本+ミドルソフトウェアも同様のものを使って、その上に業務アプリケーションを載せよう、って魂胆でね。

 僕とSさきさんはIBMのメインフレームではMVSと言われるOSを担当することになった。僕はサード・ベンダーソフト類も担当した。

 その当時、名古屋は猪高(いだか)に設備が導入され、その時、名古屋界隈ではこの人達を知らない人はIT業界ではモグリだ、と呼ばしめた人の一人が、僕が師匠と仰ぐIしかわさんだった。

 川崎にIBMメインテナンスセンタを猪高センタとは別に構築することになり、1990年春のことね、その時、Sさきさんは設備担当へ異動となるけれど、僕は1995年の年の暮れまで、MVSと格闘、塩漬け状態で奮闘したのね、MVS/XA、MVS/ESAに深くどっぷり関わった。

 浜田ボスは、1992年頃かな、僕たちのチームの直属上司となって、当時は、僕たちの数名のチームは、システム方式、システム構築、システム技術とか呼ばれてたけれど、OS+サードベンダ担当、NW担当、DB/DC担当と課長代理と浜田ボスの基本5人でまわしていた。その後、CBIS社のパッケージを断念し、マルチベンダー構想から、富士通、日立のメインフレームも合わせた三つ巴となった時も、この5人の基本セットは変わらず、仕事量は怒濤の如く拡大したわけでね、かけたコストも全体で何千億のプロジェクトだった。
 IBMとは別に富士通と日立のメインフレームを採用が決定した際、この5人セットでは何が何でも人数不足だろう、と画策した時があったのね、丁度僕が富士通メインフレームの導入手順書を30分で読み切り、「浜田課長、これなら僕、すぐ自分で出来ますよ、IBMより簡単でシンプルですよ。」と言ってしまったのがチームの人数が増えなくなった一つの理由かもしれない。

 1987年頃、Iしかわ師匠の当時の何でも僕たちにやらせる思想で、悪く言えば放任主義、しかし、後になって富士通と日立のメインフレームにすぐさま馴染めたのは、彼のお陰だったとも言えるんですね。

 僕は今でも自分の手が動く、自分でマニュアルと格闘しながら、判った人に教えを請いながらも突き進み、システムを組み上げられるのが、本当のSEだと思っているし、口だけSEで、「じゃ、実際、導入やカスタマイズしてみろよ、ジェネレーションできるのかい、経験あるのかい?」と言うとオノノク人達は基本信用できないね。

 それぞれ20年、歳を重ね、浜田ボスは、68歳という御年にも関わらず、また、U社の正社員となって、人脈人間接着剤として活躍しているし、Iしかわ師匠はD社の副本部長、Sさきさんは僕と同じビルにいる。

 それで、こうやって、飲んでは人生相談したり、いろんな情報交換やら、クダラナイ話も含めて、おもしろおかしく過ごせるのはいいものだな、って思うのですよね。

 CUSTOMって全国規模の化け物のような巨大システムだったし(その当時のシステムは全面更改されたけど、今でも新CUSTOMとして稼働している)、丹精込めて作り上げたシステムだし、僕はその自負と自信は今でも揺るぎないね。

 訳のわかんないお話になっちゃいましたね、ごめん。

 じゃ。

Copyright (C) 2008 Shougo Iwasa. All Rights Reserved.